レッズランド

バナー

『レッズランドキッズフェスタ2025』開催について!!

多くのお申込みありがとうございます。
上限の定員数を引き上げたので、申込期限を4/27(日)23:59まで延長いたします。

今年もキッズフェスタの季節がやってきた!

5月5日「こどもの日」は緑あふれるレッズランドで全力で遊びませんか?

レッズランドの大人気イベント「キッズフェスタ」も今年で4回目。

大人も子供も一緒に全力で楽しみましょう!!

 

【主催】一般社団法人レッズランド/一般社団法人浦和レッズ後援会/桜区PTA連合会

【協賛】レッズランド育みパートナー(埼玉工業株式会社、埼玉田中電気株式会社、日清建設株式会社、社会福祉法人まあれ愛恵会、一般社団法人さいたま市私立保育園連絡協議会、株式会社ナグラ興産、医療法人社団松弘会三愛病院、株式会社サイオー、関東図書株式会社、積田冷熱工事株式会社、一般社団法人さいたまスポーツコミッション、株式会社力、株式会社浦和花見、株式会社博愛社、株式会社アストン、シン建工業株式会社、株式会社ロイヤルコーポレーション、アイル・コーポレーション株式会社、株式会社別所不動産、株式会社内田緑化興業、中島建工株式会社、株式会社積田電業社)

【協力】浦和レッドダイヤモンズ、浦和ラグビースクール、埼玉県障害者陸上競技協会、(株)ドローンブリス、Koharubi

【後援】さいたま市教育委員会

◆日時
5/5(月・祝)
午前の部 10:00~12:00 (受付9:10~9:40)
午後の部 13:00~    (自由参加)

◆場所
レッズランド内人工芝サッカー場(A2)・人工芝フットサル場(S4)・天然芝サッカー場(F3)
(〒338-0825 埼玉県さいたま市桜区下大久保1771)


◆内容
○午前の部(10:00~12:00)
エンジョイ!全力スタンプラリー!!
カラダを使ったアトラクションやクイズにチャレンジし、スタンプを集めてゴールを目指そう。
※どなたでも楽しめるよう、初級~上級までコースをご準備しています。

○午後の部(13:00~)
※自由参加(参加をご希望される方は昼食をご持参ください。)
レッズランド内にある人工芝でおもいっきりカラダを動かして遊ぼう!
みんなで楽しめるミニスポーツゲームを予定しています。また、人工芝サッカー場を解放しますので、ファミリーや仲間とご自由に遊ぶこともできます。

◆参加費
こども(18歳以下) 無料 / おとな 500円
※当日徴収(お釣りのいらないようご準備をお願いします。)
※10歳未満のお子様は保護者同伴の上ご参加ください。

◆申込方法
先着330組
お申し込み必要事項をご確認の上、下記のお申し込みフォームよりお申込みください。

[お申し込み必要事項]
・代表者様
 ①お名前(フリガナ)
 ②性別
 ③生年月日
 ④ご住所
 ⑤連絡先
 ⑥メールアドレス
 ⑦レッズランド会員または後援会会員の場合は会員番号
 ※会員でない方は、記入する必要はありません。

・ご同伴者様
 ①お名前
 ②性別
 ③生年月日
※参加者全員分必要です。
申込みフォームはこちら(携帯・スマートフォン・PC共通)

https://business.form-mailer.jp/fms/508bbb87282588

※外部サービスサイトにアクセスします。
※メール受信設定でドメイン指定等をされている方は、(@reds-ss.com)からの返信メールを受け取り可能な状態に設定をお願いいたします。
※1回のお申込みは最大5名までです。
※6名以上のグループで参加される際は、大変お手数ですが、複数回に分けてのお申込みをお願いします。

【申込み締め切り:4/27(日)23:59まで】

◆参加される方への当日のご案内

〇受付・駐車場について
受付開始:9:10~9:40
場所:人工芝サッカー場(A2)脇
※駐車場をご利用される際は第二駐車場をご利用ください。当日は駐車場の混雑が予想されますので、乗り合い(1組1台)での来場にご協力ください。

〇持ち物について
運動のできる服装・運動靴orスニーカー(ヒール禁止)
※昼食等は各自ご準備ください。

〇雨天時について
イベント開催1日前【5/4(日)昼12:00】に判断・周知いたします。
※レッズランドオフィシャルサイト(https://www.redsland.jp/)にてご案内いたしますので、各自ご確認ください。

〇個人の肖像権について
イベント中、イベント事務局および主催者が承認した係員や業者が、参加者の写真を撮影したり、大会の模様を録画する場合があります。
撮影・録画された写真や動画は、以下の目的にのみ使用され、それ以外の用途には一切使用いたしません。
① 業務報告書への使用
② イベントを広報するための制作物への使用
(リーフレット、ポスター、動画配信、公式サイト等への掲載)
③ 報道機関各社での記事、写真および映像掲載としての使用
(新聞・テレビ等における記事、写真や映像記事としての掲載および放送用への使用)
④育みパートナーや協力会社によるイベント開催報告等での使用
⑤イベント事務局による記録を目的とした使用